自動車保管場所証明申請書(普通自動車)届出書(軽自動車)
当事務所にご依頼いただく場合は無料で作成いたします。
以下の書類をご準備ください。(作成は基本費用に含まれております)
当事務所では複写の専用用紙にドットプリンターを使用して印刷いたします。
必要書類①
・申請自動車の車検証のコピー
※新車登録の場合などは「車名・型式・車体番号・長さ・幅・高さ」をお知らせください。
必要書類②
・申請者の住民票又は印鑑証明書のコピー/余白に申請者の電話番号をお願いします
※法人の場合は謄本のコピーをお願いします。
レアケースの必要書類
・所在証明
※申請者住所と使用の本拠の位置が異なる場合
富山県で車庫証明の申請において、申請者の住所と使用の本拠の位置が異なる場合は、使用の本拠の位置に営業所や生活の拠点などがあることを証明する書類(所在証明)を提出する必要があります。
所在証明の書類としては、使用の本拠の位置への郵便物等(申請者の住所、氏名が記載されている電気料金やガス料金等)を添付いたします。※富山県警察HPより
上記のような郵便物がない場合の選定は悩みどころですが、個人ではなく会社等(銀行やクレジット会社、その他企業)からの郵便物が望ましく複数あればより良いです。
郵便物はコピーでも問題ありません。
申請書は押印不要です。
申請書ダウンロードはこちらから
自動車保管場所証明申請書(普通車)
自動車保管場所証明申請書2部(ダウンロード:エクセル)
保管場所標章交付申請書2部(ダウンロード:エクセル)
自動車保管場所届出書(軽自動車)
自動車保管場所届出書1部(ダウンロード:ワード)
保管場所標章交付申請書2部(ダウンロード:エクセル)
こちらで自動車保管場所証明申請書の書き方と注意点をより詳しく解説しています。
保管場所使用権原疎明書面(自認書/保管場所使用承諾証明書)
必要書類③
・自認書(ダウンロード:ワード)
※土地(保管場所)の所有者が本人のみの場合
当事務所専用の委任状を頂いている場合は当事務所にて作成できます。
・保管場所使用承諾証明書(ダウンロード:ワード)
※家族、他人又は土地共有名義の場合
共有名義の場合は余白に共有者全員の氏名、住所、連絡先を記入します。
当事務所では申請後の補正を避けるため本人以外の所有(共有も)の場合は使用承諾書を提出します。
記載時の注意事項をご確認ください。※富山県警察HPより
自認書・保管場所使用承諾証明書共に押印は不要です。
こちらで自認書・保管場所使用承諾証明書の書き方と注意点を詳しく解説しています。
ご不明な点がございましたらご相談ください。
保管場所の所在図・配置図
必要書類④
・保管場所の所在図
所在図は住宅地図、インターネットの地図、手書きのいずれでも可です。
Google Map(グーグルマップ)やYahoo!マップで住所を入力して印刷する方法が簡単です。
こちらで保管場所の所在図をYAHOO!マップで印刷する方法を紹介しています。
必要書類⑤
・配置図(ダウンロード:エクセル)
配置図は敷地のどこに車を置くかを記載します。
敷地の形状、敷地に面する道路の幅、建物の位置、駐車スペースのどこに置くか、保管場所の広さ等を記載します。
当事務所にご依頼いただく場合は当事務所にて正書いたしますのでフリーハンドで記載いただいて構いません。
配置図のヒアリング用紙をご用意しております。ダウンロードしてご記入ください。
こちらで保管場所配置図の書き方を紹介しています。
自動車保管場所現地調査結果報告書
必要書類⑥
自動車保管場所現地調査結果報告書(ダウンロード:ワード)
富山県では上記の車庫証明申請書類と合わせて「自動車保管場所現地調査結果報告書」を提出します。
調査員が現地調査を行う時に確認する報告書です。
ダウンロードの書類では記入箇所を太字にしてあります。
こちらで自動車保管場所現地調査結果報告書の書き方を紹介しています。
車庫証明委任状(当事務所にご依頼のお客様)
必要書類⑦
・委任状(ダウンロード:ワード)
当事務所ではご依頼を受ける際に車庫証明用の委任状を頂いております。
富山県では車庫証明申請の受付で委任状の提出を求められることはほとんどありませんが、求められる可能性もゼロではありません。
また、書類作成や加除訂正の権限の委任を受けていれば書類不備で補正を求められた場合も速やかに対応できますのでお手数ではありますが委任状を必要書類としております。
委任状をダウンロードしていただき、申請人のお客様に記名・押印(認め印)をお願いします。
必要書類まとめ
必要書類①
・申請自動車の車検証のコピー
必要書類②
・申請者の住民票又は印鑑証明書のコピー/余白に申請者の電話番号をお願いします
必要書類③
・使用承諾書(ダウンロード:ワード)
※自認書の場合は当事務所で作成可能です。
必要書類④
・保管場所の所在図
必要書類⑤
・配置図(ダウンロード:エクセル)
・配置図ヒアリング用紙(ダウンロード:PDF)当事務所ご依頼の方はこちら
必要書類⑥
自動車保管場所現地調査結果報告書(ダウンロード:ワード)
必要書類⑦
・委任状(ダウンロード:ワード)
ご依頼の際は「ご依頼方法」をご覧ください。