ご依頼方法

STEP1 車庫証明のご依頼

まずはお問い合わせページよりお名前、メールアドレスと下記の記載事項をコピーしてメッセージ本文に貼り付けご入力ください。


・ご依頼者お名前
※(ディーラー様、販売店様はご担当者名もお願いします。)

・ご住所
※(完了書類の送付先が異なる場合はその住所もお願いします。)

・電話番号
※(返信をメールでご希望の方は「メール希望」とお知らせください。)

・ご依頼内容
※(車庫証明・名義変更等)


直接お電話でのお問合せの場合は不在の場合もございますのでお問い合せからのほうが早くご対応できると思います。

お電話の際は当事務所には行政書士で子浦(しお)という者が2人おりますので「車庫証明のホームページを見た」とお伝えください。

TEL 076-425-0586

電話対応は基本的に午前9時から午後17時とさせていただきます。

STEP2 車庫証明申請書類のご準備、作成

お問い合わせメールを確認後、こちらからご連絡させていただきます。

概算のお見積りと必要書類の準備状況についてご確認をさせていただきます。

必要書類につきましては別に必要書類のページがございますのでご確認ください。

STEP3 車庫証明申請書類を下記の方法で送付

<郵送の方>

必要書類のご準備ができましたら書類を郵送してください。

お急ぎの場合レターパックプラス(赤のほう)をお勧めしております。

(速達扱い・追跡可能・対面受け取り)

レターパックライト(青いほう)は郵便受けに投函のため到着の確認が遅れる場合がございます。

お客様のご都合の良い方法をお選びください。


「書類送付先」

〒930-0077
富山県富山市磯部町一丁目11番10号
行政書士子浦昇事務所
電話番号 076-425-0586


<メールの方>

必要書類をスキャンしてPDFファイルにて送信してください。

「メールアドレス」 noborushio☆gmail.com

※迷惑メール防止のため@を☆に変更してあります。

<FAXの方>

必要書類をFAXにて送信してください。

「FAX番号」 076-425-2298

STEP4 到着した必要書類を確認し申請を提出

必要書類が到着しましたら書類確認後に確定の申請代行費用をお知らせいたします。
申請書を作成し申請いたします。

書類到着が午前中の場合は当日中に申請いたします。

午後着の場合は翌日の申請となりますが、当日のスケジュール的に可能であれば申請対応いたします。

STEP5 車庫証明申請代行費用のお支払いについて

申請代行費用につきましては原則、前払いをお願いしております。

必要書類到着後に確定の申請代行費用についてお知らせいたしますのでお振込みをお願いします。

車庫証明申請が許可された場合でもご入金の確認が取れない場合は交付された通知書を郵送できませんのでご注意ください。

自動車メーカーのディーラー様、行政書士事務所様からのご依頼につきましては完了書類到着後の後払い対応をさせていただきますのでご依頼時にお知らせください。

基本料金につきましては「料金表」でご確認ください。

STEP6 完了書類を送付いたします

完了書類と領収書を同封しレターパックプラス(赤いほう)にて郵送いたします。

タイトルとURLをコピーしました